強化合成に使うことで多くの経験値を得られる貴重なユニット。 敵として登場したときは防御力が異常に高く、ダメージが基本的に1ずつしか通らないので、一度の攻撃回数が多いユニットを使うのがオススメです。 特に「メタルパレード」に挑む際には制限時間が設けられているので、通常攻撃時の攻撃回数が10回以上あるユニットでパーティを組むと、楽かつ早くクリアできます。 ※ 「攻撃回数ランキング」を参照 強化合成に使う際のヒント強化合成のときに、ベースユニットと同じ属性のユニット同士で合成させると、通常より1.5倍の経験値がもらえます。なので特に経験値の多いメタル系ユニットを強化合成に使用する際には、なるべく同じ属性のユニットに合成させた方が良いでしょう。メタル系ユニットデータ
なお、メタルゴーストは6属性すべてが揃うと、メタルキングに進化できます。 [→メタルゴーストの進化について] |
[目次]
[→ブレイブフロンティアについて] [→初心者向け注意点] [→ユニットのタイプとは] [→使える無課金ユニットまとめ] [→序盤のパーティ編成] [→ブレイブバースト解説] [→回復役ユニットまとめ] |
解説:育成用ユニット
メタル系ユニット
幼魔
幼魔を強化合成に使うことで、ベースとなるユニットのステータス値を拡張することができます。![]()
幼魔による上昇値について幼魔で増やしたパラメータは、進化後もそのまま引き継がれるが、ユニットごとに合成可能数は異なる。ステータスの拡張が上限に達したパラメータは、オレンジ→濃いオレンジ色に変化し、これ以上該当する幼魔を合成できなくなります。同じキャラクターでも進化することで合成可能数は増えるので注意。 |
バースト系ユニット
強化合成に使うことでブレイブバーストのレベルを上げることができる貴重なユニット。1体につきブレイブバーストレベルが1上がる![]() ![]() 入手方法としては、管理局の「スロット」や「ミッションの交換所」、フロンティアハンターの報酬、絆召喚、期間限定ダンジョンなど。今のところ手に入れにくい、かなり貴重なユニットになっていて、絆召喚で出る確率も相当低いと思われます。 強化合成に使う際のヒント上げるのが大変なブレイブバーストレベルを簡単に上げてくれる便利ユニットなので、基本的に進化しきったユニットに使うこと。関連記事:[→BBLvの効果&上げるためには][→スーパーブレイブバースト(SBB)とは] [→★7ユニットの能力「UBB」と「EXスキル」とは] |
スフィアフロッグ
![]() ![]()
同系統のスフィアは重ねづけできませんが、2つのスフィアを装備することで、ユニットに複合的な能力をもたせられます。 関連記事:[→スフィアについて][→系統別スフィア一覧はこちら] ![]() |
スパダメ上昇してるとスパーク時のダメージは1を越えます。 -- 2015/06/21 16:02
↓合成でうつすことはできません。進化させてもそのまま増加分は残ります。 -- 2015/06/20 22:30
ユニットからユニットへ幼魔のプラスってうつせますか? -- 2015/06/20 11:52
ユニットからユニットへ -- 2015/06/20 11:51
さっきフレンドティザーで超メタ行ったらダメージ3と4確認。検証求む。 -- 2015/02/15 21:03
妖魔 合成 -- 2015/02/02 06:52
妖精 -- 2014/12/03 16:56
リーダースキルが「スパーク時にダメージアップ」だと、2ダメになるよん -- 2014/05/20 00:32
2ダメあるあるw -- 2014/01/25 14:18
たまにメタルゴーストに2ダメ入るときがあります。 -- 2014/01/23 10:25